同窓会ニュース
創立50周年記念式典(報告)
2024(令和6)年11月8日(金)
藤沢市民会館 大ホール
参加者 在校1学年~3学年、学校教諭、来賓・PTA役員、保護者
同窓会役員及び同窓生 約1,100名
■式典1部(12時30分)
・あいさつ 小島昭彦実行委員長及び松澤直子学校長
・来賓祝辞 神奈川県教育局指導部長 増田年克 様
・記念品贈呈 藤沢西高同窓会からグランドピアノと体育館照明
植田隆同窓会副会長が学校長へ目録贈呈
PTAから和菓子
原田希和PTA会長から学校長へ目録贈呈
※けやき会(PTA団体)から西高校東棟ラウンジへミーティングテーブルと椅子
及び西高1期生有志からカホン(楽器)とメッセージが贈られました。
・記念講演(13時10分)
講師 若田部昌澄氏(本校7期生)
テーマ「君たちの生きる社会」
略歴 早稲田大学政治経済学術院教授(専門は経済学史)
前日本銀行副総裁(2018年3月~2023年3月)
■式典2部(14時30分)
・あいさつ 生徒会長
・記念公演(14時40分)
歌 中井智彦氏(本校26期生)
略歴 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業
2007年「レ・ミゼラブル」で初舞台、その後劇団四季に所属
コーラス 藤沢西高校コーラス部
演奏 藤沢西高校吹奏楽部
指揮 土屋吉弘(吹奏楽部講師)
ゲストミュージシャン 矢野顕太郎(Dr) 石川隆一(Bass) 長濱司(Pf)
成尾憲治(Gt) 田中愛希(Sax) 岡田直樹(Perc)
10曲目の披露後、校歌斉唱
◆懇親会(同窓会主催)集会室まつ
参加者 恩師(福永旧教諭・市川旧教諭・永田旧教諭・森久保旧教諭)
1期生から40期生まで総勢49名
Alumni News
(裏面)
藤沢市民会館のご案内はこちらからをご覧ください。https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/c-hall/kyoiku/bunka/shisetsu/documents/2024annai.pdf
2024年度定期総会の報告
定期総会は、
2024年5月12日(日)10時から、
藤沢西高北棟1階 大会議室にて対面により総会が行われました。
総会では、小島同窓会長と松澤学校長の挨拶の後、
①2023年度の活動報告及び決算報告について
(主な活動報告)
5月 オンラインによる役員会議・2023度定期総会(5/14)
8月~11月 かるた部部活動支援
(全国総合高等学校文化祭、関東地区小倉百人一首かるた大会出場)
9月 47期会員データ入力委託(笑屋株式会社)
10月 50周年記念事業実行委員会参加
1月~2月 かるた部部活動支援(横断幕寄贈)
創立50周年記念寄贈(グランドピアノ・体育館照明設備)
2月 48期卒業式予行にて同窓会入会説明と恪勤精励賞賞品(校章入りタンブラー)寄贈
②2024年度の活動計画及び予算について
・次期定期総会の決定(2025年5月11日)
・次期総会に向けての役員会議
・創立50周年記念式典への参加(2024年11月8日(金)藤沢市民会館大ホール)
・壁画作品パネル作成プロジェクト会議
・クラス委員交流会
・ホームページの更新
・同窓会親睦会の検討
※以上の項目について審議され、すべて了承されました。
2022年8月
藤沢西高校を愛する皆様へ
藤沢西高同窓会長
小島昭彦(5期)
「壁画作品パネル作成プロジェクト」参加のお願い
皆様にお願いがあります。
藤沢西高校でこれまでに描かれてきた壁画作品すべてを、写真パネルにして校内に常設展示しようというプロジェクトを立ち上げます。ご一緒に活動していただく有志の方々を募集します。メンバーのお一人として加わっていただけないでしょうか。
1998年から始まった「壁画制作」は、故植木幸二先生(当時、本校美術科教諭)の指導の下、毎年着実に点数を増やしていきました。2005年に植木先生が逝去されたあとも、制作の勢いは止まらず、校舎はじめ、体育館、プール等、校内のあらゆる場所に作品ができあがり、おそらく200点を超えるまでに至りました。2009年にはPTA・同窓会により藤沢西高校の「壁画写真集」を出版し、100点あまりの作品を紹介しました。
その後、県の校舎耐震補強計画により、東棟が2014年に除却されました。また、作品が残るはずだった西棟も耐震補強工事期間中に壁がすべて塗り替えられ、ここでも多くの作品を失いました。同様に、のちに体育館も壁が塗り替えられ、現在では、体育館中階段に残るほどになってしまいました。
本年4月、藤沢西高校に入学したのは49期生。いまの西高生には壁画の存在を知らない人も少なくないと聞きます。2024年には創立50周年を迎える本校の歴史や伝統を語るとき、壁画制作が行われてきた約20年間を抜きにすることはけっしてできません。数々の壁画はいまの西高生のパワーの源になっています。
同窓会では、これまでに描かれてきた壁画作品を後世に伝えることが重要であると考えました。すべての作品を写真パネルにし、校舎内に常設展示することで、いまいる西高生、教職員、学校を訪れる地域の皆様はじめ多くの方々に、その存在を伝えることができます。
2022年8月、本同窓会は「壁画作品パネル作成プロジェクト」を立ち上げます。
故植木幸二先生のご夫人、植木あゆみさんにもご快諾いただき、プロジェクトの中心メンバーのおひとりになっていただきました。旧教職員、卒業生ほか多くの関係者に呼びかけをして、この壮大なプロジェクトを進めていきます。
「壁画写真集」に収められている100点あまりについては、制作者・作品の名称、校内での壁画の位置等がわかっており写真データもありますので、準備はそれほど難しくありません。しかし、「壁画写真集」以降に制作された壁画についてのデータは、これから揃えていかなければなりません。そのための人手、ネットワークを整備し、情報収集し、作業を進めていくのに多くの方々のご支援が必要です。
目標は「2024年度内に一連の作業完了」ですが、万一完了しなくとも継続し、最終的にすべての壁画作品が展示されるようになることを目指します。
第1回の企画会議は、8月21日(日)10時より藤沢西高校(応接室)にて行います。当日はオンラインでの参加も可能です。ここではメンバーの自己紹介、役員選出、今後の作業計画、役割分担等を決めます。
本プロジェクトに参加していただける方、関心のある方、その他お問い合わせ等、藤沢西高同窓会事務局(fn245315@gmail.com 植田/小島)までメールにてご連絡ください。壁画制作に関わっていたかどうかは一切問いません。藤沢西高校を愛する方ならどなたでも参加できます。一人でも多くの方からのご連絡をお待ちしております。(なお、今後の相互連絡、お知らせ等はLINEグループを活用していきます。)
お知らせ
過去のお知らせ
2023年度定期総会の報告
定期総会は、
2023年5月14日(日)10時から、
藤沢西高北棟1階 大会議室にて対面により総会が行われました。
総会では、小島同窓会長と松澤学校長の挨拶の後、
①2022年度の活動報告及び決算報告について
(主な活動報告)
4月 オンラインによる役員会議
5月 2022年度定期総会(5/8)
6月~7月 部活動支援(陸上部・ゴルフ部)
8月 壁画作品パネル作成プロジェクトの立ち上げやクラス委員交流会、陸上部の横断幕寄贈
10月 46期会員データ入力委託(笑屋株式会社)
11月 壁画作品パネル作成プロジェクト会議
12月 オンラインによる役員会議
2月 47期卒業式予行にて同窓会入会説明と恪勤精励賞賞品(校章入りタンブラー)寄贈
②2023年度の活動計画及び予算について
・次期定期総会の決定(2024年5月12日)
・次期総会に向けての役員会議
・壁画作品パネル作成プロジェクト会議
・クラス委員交流会
・ホームページの更新
・創立50周年記念事業への協賛
・同窓会親睦会の検討
※以上の項目について審議され、すべて了承されました。