top of page

​About Fujisawa Nishitaka Alumni Association

The Fujisawa Nishitaka Alumni Association is made up of volunteers.
Why don't you become a member to liven up the alumni association together?

Greetings from the Chairman

Chairman Akihiko Kojima (5th term)

 

 本年(2025年)3月に藤沢西高校を卒業されました275名の皆様。ご卒業おめでとうございます。卒業から早くも1ヶ月が過ぎ、4月からは新たな道に進まれたことと拝察します。

 

 私は同窓会長の小島昭彦(5期生)です。皆様とは2月28日の卒業式予行の日にお目にかかり、同窓会への入会説明等を行わせていただきました。私は藤沢西高を1981年に卒業し、大学卒業後の1987年4月から36年間、神奈川県立高等学校に勤務しました。2001年度からは10年間、縁あって母校藤沢西高校に勤務することができました。西高を離れる直前の2011年3月11日、35期生の卒業式予行の真っ最中にあの東日本大震災に襲われました。体育館が長い時間ゆらゆらと揺れたことは今でも忘れることができません。私はその後、藤沢清流高校で12年間過ごし、一昨年3月をもって定年退職。その後再任用として横浜市内にある県立高校で働いております。

 

 同窓会については、毎年同じことを卒業生の皆様にお話ししていますが、会則第3条にもあるように、「会員相互の和を図り、かつ母校の発展に協力することを目的とする」という目的があります。学年内での繋がりも大きいかとは思いますが、同窓会はそれだけではなく、学年を超えた縦の繋がりも楽しめる場です。1期生の先輩方はすでに60代半ばに達しており、社会人としての経験は実に豊富です。西高の先輩には、私のような教員もいますし、大学の教授、テレビ局元社長、歌手、プロのアスリート、藤沢市の職員、飲食店の経営者、NPOで働く方・・・、数え切れないほど多くの仕事に就き、活躍されている方が大勢います。同窓会活動を通じて、皆様はこれらの先輩と繋がる可能性を持つことができます。例えば、まだ20歳をすぎたばかりの卒業生が就職のことで、先輩に相談してアドヴァイスを受けるということも可能です。また、お世話になった先生方も同窓会の特別会員としておいでですので、旧交を温めることももちろんできます。

 

 同窓会ではこのように16,000人を超える人たちのネットワークにより、新たな出会いを生み出し、母校発展のための支援も行います。部活動で全国大会や関東大会に出場するようなときの経費補助、出場を祝う横断幕の寄贈をしています。

 

 昨年2024年は、藤沢西高校が創立50周年を祝う記念の年でした。11月8日には、創立50周年記念式典を藤沢市民会館で開催することができましたが、心に深く残る思い出深い1日となりましたね。藤沢西高は次は創立60年に向けて、そしてのちには創立100周年に向けて、さらに発展していくよう皆で力を合わせていきたいと思っております。

​​

 藤沢西高同窓会では、毎年5月の第2日曜日に「藤沢西高同窓会総会」を開いていますが、来年2026年には、1期生から50期生までの会員(卒業生)が一同に会する大イベントを開催することが決定しました。詳細は「藤沢西高同窓会」公式サイト(本ページ)でお知らせしてまいりますので、ときどきチェックし、ご自身のSNS等で情報を拡散していただけたら嬉しく思います。

 

 また、すでにお知らせしていますが、1998年頃から旧校舎内に生徒が描いてきた200点を超える壁画の数々を写真パネルにし、西棟の廊下掲示板に常設展示する活動もいよいよスタートしました。西高の壁画の歴史をもしかするとあまりよくご存じではないかもしれませんが、かつての西高にこんな輝かしい一面があったということをぜひ知っていただけたらと思っております。​

 

 同窓会活動は卒業した多くの皆様だけでなく、現旧教職員、現旧PTA役員、そして地域の皆様の温かいご支援があって成り立っています。49期生の皆様におかれましても、母校を盛り上げていく活動にぜひご参加いただけたら嬉しく思います。あくまでも無理せずできる範囲で、お気軽に仲間になっていただけたらと思います。ご関心ある方は、ぜひご連絡ください。心よりお待ちしております。

 

【Email:fn245315@gmail.com  藤沢西高同窓会事務局 小島昭彦】

 

                     (2025年4月6日 小島昭彦)

藤沢西高校49期生の皆様、「藤沢西高同窓会」へようこそ!

壁画作品パネル作成プロジェクト

                                                  2022年8月 

 藤沢西高校を愛する皆様へ

                                          藤沢西高同窓会長

                                           小島昭彦(5期) 

                「壁画作品パネル作成プロジェクト」参加のお願い

 皆様にお願いがあります。

 藤沢西高校でこれまでに描かれてきた壁画作品すべてを、写真パネルにして校内に常設展示しようというプロジェクトを立ち上げます。ご一緒に活動していただく有志の方々を募集します。メンバーのお一人として加わっていただけないでしょうか。

 

 1998年から始まった「壁画制作」は、故植木幸二先生(当時、本校美術科教諭)の指導の下、毎年着実に点数を増やしていきました。2005年に植木先生が逝去されたあとも、制作の勢いは止まらず、校舎はじめ、体育館、プール等、校内のあらゆる場所に作品ができあがり、おそらく200点を超えるまでに至りました。2009年にはPTA・同窓会により藤沢西高校の「壁画写真集」を出版し、100点あまりの作品を紹介しました。

 その後、県の校舎耐震補強計画により、東棟が2014年に除却されました。また、作品が残るはずだった西棟も耐震補強工事期間中に壁がすべて塗り替えられ、ここでも多くの作品を失いました。同様に、のちに体育館も壁が塗り替えられ、現在では、体育館中階段に残るほどになってしまいました。

 本年4月、藤沢西高校に入学したのは49期生。いまの西高生には壁画の存在を知らない人も少なくないと聞きます。2024年には創立50周年を迎える本校の歴史や伝統を語るとき、壁画制作が行われてきた約20年間を抜きにすることはけっしてできません。数々の壁画はいまの西高生のパワーの源になっています。

 

 同窓会では、これまでに描かれてきた壁画作品を後世に伝えることが重要であると考えました。すべての作品を写真パネルにし、校舎内に常設展示することで、いまいる西高生、教職員、学校を訪れる地域の皆様はじめ多くの方々に、その存在を伝えることができます。

 

 2022年8月、本同窓会は「壁画作品パネル作成プロジェクト」を立ち上げます。

 故植木幸二先生のご夫人、植木あゆみさまにもご快諾いただき、プロジェクトの中心メンバーのおひとりになっていただきました。旧教職員、卒業生ほか多くの関係者に呼びかけをして、この壮大なプロジェクトを進めていきます。

 

 「壁画写真集」に収められている100点あまりについては、制作者・作品の名称、校内での壁画の位置等がわかっており写真データもありますので、準備はそれほど難しくありません。しかし、「壁画写真集」以降に制作された壁画についてのデータは、これから揃えていかなければなりません。そのための人手、ネットワークを整備し、情報収集し、作業を進めていくのに多くの方々のご支援が必要です。

 目標は「2024年度内に一連の作業完了」ですが、万一完了しなくとも継続し、最終的にすべての壁画作品が展示されるようになることを目指します。

 

 第1回の企画会議は、8月21日(日)10時より藤沢西高校(応接室)にて行います。当日はオンラインでの参加も可能です。ここではメンバーの自己紹介、役員選出、今後の作業計画、役割分担等を決めます。

 

 本プロジェクトに参加していただける方、関心のある方、その他お問い合わせ等、藤沢西高同窓会事務局(fn245315@gmail.com 植田/小島)までメールにてご連絡ください。壁画制作に関わっていたかどうかは一切問いません。藤沢西高校を愛する方ならどなたでも参加できます。一人でも多くの方からのご連絡をお待ちしております。(なお、今後の相互連絡、お知らせ等はLINEグループを活用していきます。)

同  窓  会
役員紹介

 西高生の交流の輪を一緒に広げ、盛り上げていただける方を募集しています。​
 事務局のメールアドレス又は、各代の幹事メンバーにお気軽にご連絡ください。

Akihiko Kojima
(5th term)

Takashi Ueda
(1st term)

Nobuyasu Akiyama
(6th term)

Nobuyasu Akiyama
(6th term)

Nobuyasu Akiyama
(6th term)

Chairman

Vice-president

Vice-president

Vice-president

Vice-president

Masaki Ito
(32nd term)

Secretary General

スクリーンショット 2021-04-14 184227.png

Secretary member

~ Coming soon ~

岡崎 秀一(3期)

椛澤 聡(5期) 川延 喜代二(5期)

川田 晴一(6期) 高橋 由美(6期)

森 直樹(8期)

藤本 康二(12期)

三枝 南十(26期)

川延 祥太朗(36期)

※氏名登載確認者のみ、多くの皆様をお待ちしています。

Alumni Association Constitution

Chapter 1 General Rules

(Name)

Article 1 This association is called the Fujisawa Nishitaka Alumni Association.

(Secretariat)

Article 2 The secretariat of the Society is located in Kanagawa Prefectural Fujisawa Nishi High School (3608-2 Oba, Fujisawa City).

Chapter 2 Objectives and Business

(Purpose)

Article 3 The purpose of this association is to promote mutual harmony among members and to cooperate in the development of the alma mater.

(business)

Article 4 The Society shall carry out the following projects in order to achieve the purpose of the preceding article.

(1) Mutual aid of members  (2) Holding a social gathering (3) Disseminating information on the website, etc.  (4) Management of member information (5) Others

Chapter 3 Members

(Member)

Article 5 The Society shall be organized with the following members.

   (1) Regular member Our school graduate (2) Associate member Mid-career retired student. However, those who wish to join and have obtained the approval of the officers

(3) Special member Current and former staff of our school

Chapter 4 Officers and Duties

(board member)

Article 6 The following officers shall be appointed to the Society.

1. 1. 1 chairman 2. Vice Chairman 1 or more 3. One secretary-general (Vice-chairman can also serve) 4. Some secretaries

5. Two treasurers (one can also serve as vice chairman) 6. Some class representatives 7. 2 audits

(Advisor)

Article 7 The Society may appoint some advisors if necessary.

(Election of officers)

Article 8 The chairman and vice-chairman are recommended by the board of directors and decided with the approval of the general meeting. 2. The secretary general is appointed by the chairman by mutual election of the secretary.

3 The secretary, accounting, and audit shall be commissioned by the chairman. 4 Class representatives are class representatives elected for each graduation year.

Commissioned by the chairman by mutual election.

(Duties of officers)

Article 9 The president shall supervise the affairs and represent the Society. 2 The vice-chairman assists the chairman and supervises the affairs when the chairman has an accident.

3. The secretary and class representatives shall manage the meeting smoothly, and the secretary-general shall supervise the secretary. 4 Accounting handles the accounting affairs of the Society.

5 The audit audits the accounting and reports it to the general meeting.

(Term of office of officers)

Article 10 The term of office of officers shall be two years and may be reappointed. 2. The term of office of a vacant officer when a vacancy occurs in the officer shall be the remaining term of the predecessor.

Chapter 5 Class Representatives and Their Duties

(Class representative)

Article 11 A class representative will be appointed to the Society.

(Selection of class representatives)

Article 12 Two class representatives will be elected from each class for each graduation year.

(Class representative duties)

Article 13 Class representatives shall communicate with the secretariat, members and members.

Chapter 6 Meeting

(meeting)

Article 14 Meetings shall be general meetings, board meetings, and class committees.

(General meeting)

Article 15 The General Assembly shall be composed of members from the highest voting body of the Society and shall be held once a year on the second Sunday of May (Mother's Day).

However, if the chairman deems it necessary, it may be held temporarily.

2 Matters to be submitted to the general meeting are as follows.

(1) Meeting affairs report (2) Financial statements (3) Business plan and budget

(4) Regarding the establishment, revision and abolition of the constitution (5) Other important matters

(Committee)

Article 16 The board of directors shall consist of officers and shall be held as necessary.

2. The matters to be submitted to the board of directors are as follows.

(1) Matters concerning the execution of business affairs (2) Matters to be submitted to the general meeting

(Class committee)

Article 17 The class committee shall consist of class members for each graduation year, and shall be held as necessary to assist the board of directors.

(Proceedings)

Article 18 The general meeting, board of directors, and class committee shall be convened and chaired by the chairman.

2. The agenda of the meeting shall be decided with the consent of a majority of the attendees, and if the number is the same, the chairman shall decide.

Chapter 7 Meeting

(Expense)

Article 19 The expenses of the Society shall be covered by membership fees and other income.

(Membership fee)

Article 20 The membership fee shall be a lifetime membership fee and shall be 5,000 yen per person for regular members and associate members.

(fiscal year)

Article 21 The fiscal year of the Society begins on April 1st of each year and ends on March 31st of the following year.

Chapter 8 Amendment

(Correction)

Article 22 This constitution cannot be amended without the consent of two-thirds or more of the attendees at the general meeting.

Chapter 9 Miscellaneous

(Delegation)

Article 23 Matters necessary for the operation of the affairs of the Society shall be determined by the Chairman after discussions by the Board of Directors.

Supplementary provisions

1. If you are a member of the Society and have any changes in your address, occupation, personality, etc., you must notify the secretariat each time.

2. The provisions of the membership fee in Article 20 will come into effect on April 1, 2018.

Enforcement May 8, 1977 Revised May 10, 1981 May 8, 1983 May 8, 1983
May 12, 1985 (Heisei 60) July 8, 1989 (Heisei 1) May 9, 2010 (Heisei 22)
May 14, 2017 (Heisei 29)

Notice from the secretariat
Handling of homepage posting

Ⅰ About personal information

1 Be careful about information that can identify a specific individual.

2 Personal information such as name (full name), biography, address, gender, contact information, etc. will not be posted.

However, this does not apply if the title of the officer of the school / alumni association and the publication are agreed.

3 In principle, photos with clearly identifiable faces (including group photos) will not be posted.

However, this does not apply if consent has been obtained.

 

Ⅱ About article publication

1 Public order and morals, content (contents / contents) contrary to the public interest, false accusation, and political claims will not be posted.

2. Articles for the purpose of individual proposals, statements of opinion, and assertions will not be posted except for those with the approval of the alumni association.

3 Paying attention to copyright and intellectual property rights, only documents, images, sound sources, etc. that are permitted to be used will be posted.

4 Also pay attention to the link destination.

bottom of page